2011年5月の吉方位・開運情報
5月の開運情報です。九星気学では5月6日、GW明けです。
○
________________________________________________
■2011年5月の吉方位
生まれた日に関係なく、皆さんに共通する吉方位に「天道」があります。
天道は、全体運・財運・仕事運などの幸運をもたらす方位で、吉方位の方には更に効果を高め、凶方位の方には、凶の力を和らげてくれます。
○
2011年の天道は南西、2011年5月の天道は西です。方位に詳しい方、弊社のサイトをご覧になって気がついた方はご存じと思いますが、西は今年の行ってはいけないと言われる悪い方位、「暗剣殺」です。
ですので、5月は天道とはいっても恩恵を十分に受けられるわけではなく、年の暗剣殺が重なってますので、引越は避けましょう。
旅行で西に行くなら今ですね。東京から西を見ると、観光地もビジネス拠点も多いので西を避けるのは現実はとても大変です。
さて、5月を西で見てみましょう。
天道に恩恵を受ける日は5月が10,14,22,26、6月が3、良くない日(日破:物事がうまくいかない日)は5月が12,24、6月が5です。
選べる余地がある方は、上記の良い日と悪い日を参考にするとよいでしょう。
とはいえ、やはり西はどうしても行かなければならない場合以外は、避けることをお勧めします。
○
○
■コト始めにおすすめの暦
昔から使われている暦には、選日・雑節、二十八宿、十二直、六曜、干支などがあります。
若い人はなじみが少ないかもしれませんが、年配の方ほどよくご存じで、冠婚葬祭、建築、取引、家の改築、開店などに縁起の良し悪しの参考として使われています。
信じるかどうかは皆さん次第。でもせっかく何かを始めるなら縁起の良い日にこしたことはありません。少しでも開運要素があるなら取り入れてみてはいかがでしょうか。
常日頃、取り入れやすいのは、選日・雑節でしょう。仕事、転職、習い事、新たな勉強、キレイになる美容系、などを予定されている方は、効果・成果が出るよう願いをこめて選んでみましょう。
○
なお、物事を始めるのに良いお勧めの日は、一粒万倍日と天赦日、避けたい悪い日は、不成就日、十方暮、三隣亡などです。
○
コト始めにおすすめの日 (5月)12、13、24、25 (6月)5
コト始めを避けたい日 (5月)6、8、14、20、22、30 (6月)1
○
○
○
■新月で願い事をする
新月は、お願いごとや体のデトックスの日、満月は吸収・増やす作用で暴食に注意、お金を増やしたい日です。
○
≪5月の新月 3日(牡牛座)15:51、満月は17日 20:09≫
ボイドタイム(願い事をしない時間) 5月3日 15:50~5日2:10
○
新月で願い事をすると叶いやすいといわれています。詳細はこちらをご参考下さい。
○